ブログ

2025年1月15日

創立5周年。EV・急速充電対応PHEV用バッテリー診断ソフトウェア「B-doc」をリリースしました


B-doc by ABP

ご報告が遅れましたが、2024年12月3日に弊社は5周年を迎えました。日頃よりご支援をいただき厚くお礼申し上げます。

100年に1度の自動車業界の変革の大きな要因の一つ、電気自動車化への対応として、このたび、EVと急速充電対応PHEVの駆動バッテリーの劣化度を簡単に診断できるソフトウェア「B-doc」を開発し、2025年1月15日に三洋貿易株式会社(東京都千代田区)が発表した「EverBlüe Drive高速バッテリー診断機 ETX010」に搭載されました。以下、そのご案内をいたします。

引き続き、ご支援のほどお願い申し上げます。

代表取締役社長 羽生 武史

EV・急速充電対応PHEV用バッテリー診断ソフトウェア「B-doc」をリリース


ABPはEV流通で先行する中国の調査をメインとしたEVアフターマーケット情報サービス「ARGOS EV Portal(https://ev.argos2020.jp/)」を提供していますが、そこで関係を築いた現地気鋭企業との日本市場向けサービス開発も行なっています。

今回開発したEV・急速充電対応PHEV用(*1)バッテリー診断ソフトウェア「B-doc」は、日本でも顕在化している「バッテリー劣化度の不透明性による中古EV売買の沈滞」をはじめ、国内ではまだあまり注目されていない「バッテリーのメンテナンス」や「EV車両保険の保険料算定」等の必要性が高まっている中国で開発された実用的なバッテリー診断技術を日本市場向けに改良したソフトウェアです。

 
特長

B-doc score(screen shot)

Easy
「B-doc」搭載診断機を急速充電口に挿入し、iOS、Androidアプリと接続して車両モデル名や年式などの車両情報を入力するだけで、数秒内にバッテリーの劣化度 B-doc score(*2)を算出します。

Safe
診断機は車両と通信のみを行い、高圧電流は流さないのでバッテリーや車両を損傷、劣化させる恐れはありません。診断する人や場所を特に選ばず、絶縁ツール等も不要です。

Good price
診断は診断機と診断者が入力した各種データと、アプリとネット接続した診断エンジン(*3)で行います。この方式はバッテリーと通電して診断する方法に比べてコストを低く抑えられます。

 
活用



PDF診断書
診断結果は証明書等として活用できる形式のPDFで出力できます。車両価値の参考資料としての活用が期待できます。

診断結果管理
診断機ユーザーは所有する全ての診断機の診断結果を一括管理できる専用サイトを利用できます。そこで診断結果の一括CSV出力などが可能です。

フリートマネジメントとの連携
車両情報の入力メソッド、診断結果の出力メソッドはカスタマイズ可能です。API等による既存フリートマネジメントシステムとの連携も可能です。

 
注記

*1 EV・急速充電対応PHEV用
CHAdeMO急速充電口がある車両が対象です。Teslaなどのアダプターを介してCHAdeMO接続する車両は診断できません。また、CHAdeMO急速充電口があっても診断できない車両があることも確認しており、調査、対応を継続的に進めていきます。

*2 B-doc score
新車(新品バッテリー)の満充電量に比べたその時点の満充電時の充電率を一般にSOH(State Of Health:バッテリーの健康状態)と言いますが、その値には、直接バッテリーを精密検査して算出する値や、車両に搭載されているBMS(バッテリー・マネジメント・システム)が出力する値、車両メーターパネルに表示される値などがあり、各値が必ずしも一致するわけではありません。B-doc scoreは急速充電口から取得するバッテリー情報と診断者が入力する車両情報をもとに、下記の診断エンジン(*3)によって算出する「SOHの推定値」です。

*3 診断エンジン
国内のEV保有台数は2023年末時点で約30万台。これに対して中国は約1550万台と50倍以上の開きがあり、販売されているモデル数も比較にならないほど多くあります。その中国で大量に収集されたEVバッテリーの経時変化データから汎用性のあるバッテリー劣化パターンを見出し(データマイニング法)、これをもとに限られたデータからSOHの推定値を算出するプログラムです。今後は日本や世界各国での診断結果も診断プログラムに反映される予定です。

▼三洋貿易株式会社
https://www.sanyo-trading.co.jp
https://everblue-drive.com